ブログ

2025-03-08 11:57:00

暴力とイジメ。

3月1日春季昇級昇段審査会を開催、今回は黒帯の合格者なし、2級2名3級1名(茶帯)でした。

私達の道場は断じて暴力やイジメを認めていません。

つらい稽古、苦しい稽古、苦手な稽古などを無理に我慢することではなく喜んで耐え抜く体力と精神力を養うこと

大きな声で挨拶、返事、気合も必要だと教えています。多様な方々が在籍する中で過度にならない様にと配慮もしています。

子供達は休憩中に突っつきあったり、じゃれあったり時には弾みで痛い思いをするこも有りますが決して喧嘩とか暴力と言う類のものではなく

むしろ自分が痛みを感じることで他人への思いやりの心や力の加減を知ることで成長していくものだと考えています。

自分の学校や他の習い事情報交換するなどの子供ワールドを創り出し町道場特有のコミュニケーションを深めている処でありイジメはありません。

 

 

 

2025-01-26 23:26:00

新年会

1月26日例年通り豊川道場向かいの「えび寿司」で大人会員だけの新年会。

空手のことより私生活のこと、最近の事件、昔の武勇伝、政治と経済など思い思いの話に花が咲きました。

飲んで食べて喋って道場では見せない2時間楽しいひと時を過ごしました。

「また一年ガンバルぞ‼」でお開き。

 

2025-01-02 16:57:00

謹賀新年

明けましておめでとうございます。

2日お昼に小雨降るなか氏神様の山王さんへ初詣に行って来ました。

昨年は会員に大きな事故やトラブルも無く過ごせたことへの感謝と

本年もまた一年間全会員無事に稽古し結果が出せることをお祈りしました。

お賽銭少なかったかな?

 

2024-12-11 22:19:00

感謝の一年。

ありがとうございました。

今年も大きな怪我や事故が無かったこと。新入会員が増えたこと。

3月3人の中学生が黒帯の仲間入りしたこと。

5月多くの方々の支援やご協力で全空松北信越地区大会が盛大に開催できたこと。

8月2名の選手が全日本パラ空手道競技大会で入賞したこと。

9月2名の女子中学生が念願の日本武道館での全空松全国大会に出場できたこと。

あと半月で「感謝の一年」が無事終えられそうです。

 

 

2024-10-24 17:11:00

災害時調理実習

道場近くの公民館へ災害時に迅速に提供のできる食事の調理講習会に参加してきました。

正直なところ見た目は少し心配もありましたが味はとても美味しく頂けるお料理でした。

いざという時の物資の備えや準備とともに誰にでもできる調理の知識や技術も重要だと感じました。

講師の先生方お疲れ様でした。

1 2
Today's Schedule