ブログ
2025-01-02 16:57:00
謹賀新年
明けましておめでとうございます。
2日お昼に小雨降るなか氏神様の山王さんへ初詣に行って来ました。
昨年は会員に大きな事故やトラブルも無く過ごせたことへの感謝と
本年もまた一年間全会員無事に稽古し結果が出せることをお祈りしました。
お賽銭少なかったかな?
2024-12-11 22:19:00
感謝の一年。
ありがとうございました。
今年も大きな怪我や事故が無かったこと。新入会員が増えたこと。
3月3人の中学生が黒帯の仲間入りしたこと。
5月多くの方々の支援やご協力で全空松北信越地区大会が盛大に開催できたこと。
8月2名の選手が全日本パラ空手道競技大会で入賞したこと。
9月2名の女子中学生が念願の日本武道館での全空松全国大会に出場できたこと。
あと半月で「感謝の一年」が無事終えられそうです。
2024-10-24 17:11:00
災害時調理実習
道場近くの公民館へ災害時に迅速に提供のできる食事の調理講習会に参加してきました。
正直なところ見た目は少し心配もありましたが味はとても美味しく頂けるお料理でした。
いざという時の物資の備えや準備とともに誰にでもできる調理の知識や技術も重要だと感じました。
講師の先生方お疲れ様でした。
2024-09-08 11:17:00
昇級昇段審査会。
9月7日は昇級昇段審査会。
22名の少年少女一般会員が10級から初段まで挑戦。
普段はのんびりしている子もぼんやりしている子もこの時ばかりは緊張顔で順番待ち。
いつも感じる事ですが手荷物など身の周りの整理整頓や自身の服装をキッチリとしている人は空手技の極めも上手です。
2024-08-14 13:37:00
第20回全日本パラ空手道競技大会
8月11日(日)第20回全日本パラ空手道競技大会が東京武道館にて開催されました。
富山県空手道連盟から4名の選手を派遣その内当道場から2名の選手が参加、二人ともメダル獲得の大健闘です。
昨日度からKARATEWEEKの一大会との位置ずけで開催されるようになり今年は更にバージョンアップされた重厚な大会でした。